しんち福祉会 高齢者総合
相談窓口

 トピックスnew025 11 コロナ感染予防対策

特養、面会制限のおしらせ

広報紙最新号

 

new025 11

ようこそ!社会福祉法人しんち福祉会へ

15sakura

 社会福祉法人しんち福祉会は、新地町の高齢者福祉の拠点として、入所並びに通所等の介護事業を展開しております。また、在宅介護支援センター、地域包括支援センターを通し、在宅介護の総合相談や居宅介護計画の作成等を行い、住み慣れた地域で、安心して自立した生活が維持できるよう支援にあたっています。 さらに、地域貢献施策として、福祉車両・物品等の貸出、新地町一人暮らし高齢者給食サービス事業への弁当提供を行っています。


 平成5年に本体施設の特別養護老人ホームが開設して以来28年が経過しました。その間、介護保険制度の改正など福祉環境は大きく変化してきました。社会福祉法人の責務も広範囲にわたり、その質も高いものが求められています。そのような中、平成26年4月新地町福田の地に、新たなユニット型特別養護老人ホーム「なごみの里福田」を開設いたしました。これまでの特養とは違う「個室ユニット型」の施設で、入居者及びご家族の方から好評をいただいております。本体新地ホームともども、これまで培った高齢者介護の知識や技術を駆使し、より入居者一人ひとりの暮らしに根ざした介護サービスを作り上げていきたいと考えております。

 

今後とも、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

がんばろう!新地町 がんばろう!福島県
震災時、断水時、今コロナ禍のご支援ありがとうございました。
しんち福祉会はこれからも地域の介護を支えていきます。

法人の建築物は日本財団の助成を受けています。HPはこちら≫ 日本財団

 

トピックス

 

新型コロナウイルス感染症予防対策について(令和5年1月5日現在)Vol-13

 

現在の状況 

特別養護老人ホーム新地ホーム及び新地町デイサービスセンター(新地町小川字川向18)

 

新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、特別養護老人ホーム新地ホーム(新地町小川字川向18)では、短期の新規利用を制限しておりましたが通常業務となりましたのでお知らせします。また、一時サービス提供を休止していた新地町デイサービスセンター(新地町小川字川向18)も、通常業務となっております。月1日現在、新型コロナウイルスによる感染は発生していません

今後もより一層、感染予防に努めながらサービス提供に努めてまいります。ご理解と協力をよろしくお願いいたします。

 

 

特別養護老人ホームなごみの里福田及び福田デイサービスセンター(新地町福田字清水175)では、1月1日現在、新型コロナウイルスによる感染は発生していません

 

  

 

新型コロナウイルス感染症に係る面会に関するお願い

(令和4年12月28日)new025 11

 

 

 

新地ホームでは、コロナ禍における、入居者様との面会については、近隣地域の感染状況等を踏まえ、1日3組を上限に、面会者、面会方法、時間、場所等を制限して対応させていただいております。

 

入居者様の日常生活、体調など心配されることも多いと存じますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 

なお、近隣地域の感染拡大などにより、面会制限を強化する場合があります。また、ご入居者の身体機能の状態や当日の健康状態により、ご希望の日時における面会をご遠慮いただく場合がありますのでご了承願います。

 


 

〇面会対応の手順・条件等

 

1.面会予約:事前に電話で面会時間の予約をお願いします。当面ご家族のみです。

 

(担当施設でスケジュール調整とご入居者の体調を考慮します。)

 

2.面会の日時:月曜日から金曜日(祝日を除く)午後2時30分~午後4時 

  (面会時間は入居者1人につき15分程度、1家族2週間に1回を限度)

 

3.面会者の数:2人まで

 (複数の場合は、時間内に2名ずつ入れ替えでお願いします。)

 

4.面会者の条件:

  1)陽性・濃厚接触者でない、過去2週間以内に発熱等体調不良がない。

     2)ワクチン3回接種もしくは直近PCR検査等陰性が条件となります。

   3)同居家族にもこのような方がいない。

    4)高校生以上の方。(それ以下の子供さんは窓越しでお願いします)

 

 

 

  

新地町地域包括支援センター 

新地町オレンジカフェ開催のお知らせ

22orange

 

 新地ホーム・なごみの里福田

 震災復旧修繕工事の完了について

-108-1

 令和3年2月13日の震災復旧修繕工事が、日本財団の助成事業を活用し、

令和4年4月にすべて完了いたしました。

 以下に、日本財団事業成果物公開先を掲載しておりますので、閲覧ください。

 なごみの里福田:https://nippon.zaidan.info/jigyo/2021/0000096707/jigyo_info.html

 新地ホーム:http://nippon.zaidan.info/jigyo/2021/0000096723/jigyo_info.html

※令和4年3月16日の震災により、復旧修繕工事が完成した箇所も含め、建物等被害を受けました。上記の復旧工事に影響が出ましたが、日本財団様始め、関係する皆様の協力を得ながら完了いたしました。この場をお借りして御礼を申し上げます。幸いにも、入居者様始め、職員もけが人等もでず、これまでと変わらない生活を送っております。

 

新地ホーム特殊浴槽の更新 

     令和4年12月23日供用開始

中央競馬馬主社会福祉財団(福島馬主協会)

助成事業活用  21umanusi

21tokuyoku

 

 

新地ホーム一般浴室完成 令和2年5月25日供用開始

 p-ippanirigutip-yokusitu

 

キュービクル更新完了 令和2年5月22日

p-kyu-bikuru        who dis ci 02

                                        共に日本財団の補助事業

 

 日本財団「夢の貯金箱」プロジェクト 

1606jirou16yumecho 

 

夢の貯金箱←HPをご覧ください。

 


施設所在地

福島県相馬郡新地町小川字川向18番地

社会福祉法人しんち福祉会
新地ホーム
〒979-2703
福島県相馬郡新地町小川
字川向18番地
TEL: 0244-62-5111
FAX: 0244-62-5121

施設所在地

福島県相馬郡新地町 福田字清水175番地

社会福祉法人しんち福祉会
なごみの里福田
〒979-2708
福島県相馬郡新地町

福田字清水175番地
TEL: 0244-26-4550
FAX: 0244-62-3117